久しぶりに片付けをがんばった。
ずっと放置したままになっていたものをしまったり、いらないと思うものを処分したり、ちょっとしたことではあるけれど風が通る心地がする。
具体的に書くと、まず、部屋の電気をようやく取り替えた。
この問題について何か月悩んできたかわからないけれど、やっと少し解放された。
相変わらず平成のまま(見た目)の電気であるのが悲しいけれど・・・
処分したものを書きだすと、文房具いろいろ(ペンやシールなど)、収納かご1つ、今日使い終えたアロマの瓶1つ、ぼろくなった靴下2足、使いづらいペチコート1着、もうあまり心がひかれない写真集1冊、やけどをしたことで使うのが恐くなった電気あんか1つ、花瓶4つ、雑誌の付録だった小冊子1つ、空になったダンボールの箱1つ、このくらいだろうか?
洋服も近々処分したいものがいくつかある。
片付けや捨て活は一朝一夕にはいかないけれど、少しずつ、地味に続けていきたい。
ネガティブな言葉や考え方、行動も、同じように減らしていきたいなぁ。